コノ木ノカップ
ククサでコーヒーを飲むことに憧れて初めてククサを購入し、コーヒーを飲んだ時、
ん?コーヒーが美味しくないじゃないか。
塗料や木の香りが強くて、美味しいはずのコーヒーが美味しくない。何てことだ!
-
そこから始まった木のカップの制作。
香りが少ない木材で、ゆがみが少なく、耐久性が高く、ククサのようにかわいいカタチ。
ここまでは比較的すぐにできました。
しかし、その後の塗装の段階でことごとく納得のいくものができず、2年ほどの間、作っては塗装し続ける毎日。
どうしてもウレタン塗装ではないものにしたかった中で たどり着いたのがガラス塗装。
無味無臭で環境にも人にも優しい。それでいて防汚、防水効果も得られる。
す、すごい!これならいける!
コーヒーの香りを損なわず、木の呼吸を妨げず、木、本来の良さを残したまま、汚れを防ぎ、耐久性を上げ、
そして経年変化を楽しんでいけるカップ。
内側と外側で塗り方や回数を変え、塗膜の厚みに変化をつけて。
そして仕上がった納得のいく木のカップ。
塗装だけでも3週間。
時間も手間もかかるけど、最高の木のカップです。
コノ木ノカップはウレタン塗装した木のカップより繊細です。使い方にも少しコツが要ります。
でもパートナーってそんな感じが魅力的。
大切な時間を共に過ごし、経年変化を楽しんでもらえたら、本当に最高だ!!
-
そしてもう一つのこだわりとして、エトモクのロゴを入れないこと。
手にしたコノ木ノカップは、これからその人とたくさんの時間を過ごし、共に変化していく。
それはエトモクのカップではなく、その人のパートナーだから。
エトモクのロゴは要りません。
-
たくさん作れないけど、たくさんの人に手にしてほしい、そんな「コノ木ノカップ」です。